インストール環境

32 ビッドまたは 64 ビッド CentOS6

TP に関連するシステム コンポーネントをインストール

Teampel サービスは、 libstdc++、libuuid、zlib、openssl、libcurl、openldap システム コンポーネントに依存しています。  64 ビッド OS の場合は、32 ビッド コンポーネントをインストールする前に 64 ビッド コンポーネントをアップグレードしてください。次のコマンドを参照してください。 

#yum -y update libstdc++.x86_64
#yum -y install libstdc++.i686

#yum -y update libuuid.x86_64
#yum -y install libuuid.i686

#yum -y update ncurses-libs.x86_64
#yum -y install ncurses-libs.i686

#yum -y update zlib.x86_64
#yum -y install zlib.i686

#yum -y update openssl.x86_64
#yum -y install openssl.i686
#yum -y install openssl-devel.i686

#yum -y update libcurl.x86_64
#yum -y install libcurl.i686
#yum -y install libcurl-devel.i686

#yum -y update openldap.x86_64
#yum -y install openldap.i686
#yum -y install openldap-devel.i686

MySQL をインストール

MySQL5.1 以降のバージョンのみをサポートします。 該当する場合は、CentOS システムにプリインストールされている MySQL を使用します。

  1. #yum -y remove mysql* (インストールする MySQL バージョンと競合する可能性があるため、システム組み込みの MySQL コンポーネント ライブラリを削除することをお勧めします)
  2. #rpm -ivh MySQL-shared-5.6.19-1.el6.x86_64.rpm
  3. #rpm -ivh MySQL-shared-compat-5.6.19-1.el6.x86_64.rpm
  4. #rpm -ivh MySQL-devel-5.6.19-1.el6.x86_64.rpm
  5. #rpm -ivh MySQL-server-5.6.19-1.el6.x86_64.rpm
  6. #rpm -ivh MySQL-client-5.6.19-1.el6.x86_64.rpm
  7. # service mysqld start (データベースサービスを起動)

注意: 

Teampel Server のインストールと構成

  1. # tar xzvf ./teampel.tar.gz (teampel.tar.gz 圧縮ファイルを指定のディレクトリに解凍)
  2. # cd teampel
  3. # chmod a+x ./service.sh(構成スクリプトを実行可能として設定)
  4. # ./service.sh config (Teampel サービス環境を構成)
  5. # ./service.sh start (Teampel サービスを起動)
  6. ブラウザーを開き、http://127.0.0.1:35002 にアクセスしてデータベース接続を構成します。
  7. データベース接続を構成し (Windows 構成と同じ手順)、すべての Teampel サービスを開始します。 次のコマンドを参照してください。 
    • # ./service.sh start (Teampel サービスを起動)
    • # ./service.sh stop (すべての Teampel サービスを停止)
    • # ./service.sh status (Teampel サービスのステタスを照合)
  8. TP Management System にログインし (デフォルトのアカウントとパスワードは admin です)、 企業の組織構造を構成します。

よく使用するコマンド

関連トピック: